HOME > 受注の流れ

受注の流れ

ヒアリング(新規製品・改良・ご要望)

お客様のご要望を確実に理解し、迅速にプランを作成いたします。

下向きの矢印

プランニング(提案)

お客様のご要望・正式図・3Dの出図・納期の確認

下向きの矢印

金型設計

お客様の要望をもとに型割設計を行います。意匠面の型割ラインの確認、ウイルド・ショート等の懸念される型割提案・シボ面の抜き勾配提案、また、お客様のご要望を速やかに反映し構想承認願いを提出致します。金型製作工程管理表の提出

使用
CAD CADMeister V-12.0【日本ユニシス】

下向きの矢印

型モデル作成

製品3Dモデルを基に製品の離形性の良い金型3Dモデルを作成致します。樹脂・生産サイクルに合わせた金型鋼材の使用も提案させて頂きます。

使用
CAD CADMeister V-12.0【日本ユニシス】

下向きの矢印

金型制作

金型3Dモデルから5軸・3軸加工データーを作成、高速加工機にて高精度高効率な加工を行い低コスト、短納期を実現しています。

使用
CAM CAMtool V-14.1 3軸・5軸【C&Gシステムズ】
CAM FF Cam V-18.1.0 3軸・5軸【牧野フライス】
CAD TOPSolid design Pro7【コダマコーポレーション】
CAM TOPSolid Cam7 M3 3軸【コダマコーポレーション】

下向きの矢印

金型磨き組上完成

高品質加工部品を製品用途に合わせ磨き、部品の組込作動調整を繰り返し金型を組上げていきます。
金型磨き#4000まで社内対応致します。

下向きの矢印

試作 検証

量産機同等成形機を用いて金型作動・離形性・生産性などの確認をし、検証用サンプルを取りお客様へ提出致します。

下向きの矢印

量産機 検証

お客様量産機にて量産性確認・検証用サンプル品を取り、寸法測定アッセンブリ・等の検証を行い、ミスマッチ等の修正指示依頼が出ます。
指示書を基に柔軟且つ敏速に対応致します。

下向きの矢印

品質 保証

品質保証は数百点に及ぶ金型部品の加工精度管理で有り、当社は主要部品全てにおいては、加工終了後機上測定を実施しミクロン単位でも再加工可能な状態で微調整を実施しております。
常にお客様にご満足の頂ける製品を提供するためお客様の求める品質を的確に捉え妥協を許さないチェック体制で取り組んでいます。